各種手続き
使用上の届出・手続き
届出内容 | 必要な手続き等 |
遺骨を埋蔵するとき ※納骨予定日の1ヶ月前までに石材相談コーナーに納骨日の予約をしてください。 | ○自宅に遺骨が有るとき 1.埋火葬許可証、霊園使用許可証と認印を揃えて手続きをおこなってください。 ○遺骨を他の霊園等から泉南メモリアルパークに移すとき(改葬) 1.改葬許可証、霊園使用許可証と認印を揃えて手続きをおこなってください。 2.改葬許可証は、現に遺骨のある霊園等の管理者が交付する『埋蔵証明書』に泉南メモリアルパークの霊園使用許可証を添えて、霊園等のある市町村長に提出して発行を受けてください。 ○ 遺骨の一部を他の霊園から泉南メモリアルパークに埋蔵するとき (分骨) 1.分骨埋蔵証明書、霊園使用許可証、認印を揃えて手続きをおこなってください。 |
住所・氏名・本籍を変更したとき ※住居表示実施による場合も届出が必要です。 | ○住所変更(住居表示の実施を含む) 1.住所変更後の住民票に霊園使用許可証及び認印を揃えて手続きをおこなってください。 2.住居表示実施による場合は住民票に代えて、住居表示実施通知書を添付してください。 *.住所・本籍・氏名変更届 ○氏名、本籍変更 1.使用者本人の戸籍抄本に霊園使用許可証及び認印を揃えて手続きをおこなってください。 2.住所及び本籍とも変更の場合は、戸籍抄本に代えて、本籍記載の住民票を添付してください。 *.住所・本籍・氏名変更届 ○ダウンロードファイル 申請書一式(PDF形式) |
霊園使用者が亡くなられたとき ※ 霊園使用権を承継されるときは名義の書き換えが必要です。 | ○手続き時の必要書類 1.霊園使用権承継届 2.親等図 ・・・前使用者と相続人全員を記入 3.誓約書 ・・・承継者、同意者全員が署名捺印 ・・・ (承継者、同意者筆頭は実印) 4.戸籍謄本(除籍謄本) ・・・前使用者の死亡事項、承継者との続柄が確認できるもの 5.承継者の住民票 ・・・世帯全員の続柄・本籍が記載されたもの 6.印鑑登録証明書 ・・・承継者、同意者筆頭のもの各1通 7.大阪市設霊園使用許可証 ・・・お返しいただきます。 ・・・なお、新しい許可証は承継者の方に送付します。 ○ダウンロードファイル 申請書一式(PDF形式) |
霊園の使用権 (名義)を譲渡するとき ※ 墓にご遺骨が埋蔵されていること。 ※ 使用者から埋蔵者の相続人又は親族に使用権を譲渡するとき。 ただし、現使用者に祭祀ができないなどの事情がある場合に限ります。 | ○ 手続き時の必要書類 1.霊園使用権譲渡申請書 2.誓約書 ・・・使用者と譲受人の実印 3..譲渡理由書 ・・・使用者の実印 4.親等図 ・・・埋蔵者、使用者、譲受人の親族関係を記入 5.戸籍謄本 ・・・埋蔵者と譲受人の親族関係がわかるもの 6.譲受人の住民票 ・・・世帯全員の続柄・本籍が記載されたもの 7.使用者(名義人)及び譲受人の印鑑登録証明書 8.大阪市設霊園使用許可証 申請書一式(PDF形式) |
霊園使用許可 証を紛失また は汚損したと き | ○ 手続き時の必要書類 【紛失したとき】 1.霊園使用許可証再交付申請書 2.住民票 ・・・本籍地が記載されたもの 【汚損したとき】 1.霊園使用許可証再交付申請書 2.汚損した、大阪市設霊園使用許可証 ○ダウンロードファイル 申請書一式(PDF形式) |
※[PDF]と記載のあるものはダウンロード可能です ※上記以外の各種届出につきましては、管理事務所(072-476-2332)までお問い合わせ下さい。 お電話をいただきましたら、必要な書類は郵送いたします。 |
使用許可の取消し
使用者が次に該当するような場合には、使用許可を取り消されることがありますので、ご注意ください。
(1)許可なく使用権を譲渡し又は使用場所を転貸したとき。
(2)使用許可を受けた日から2年を経過しても使用(建墓又は埋蔵)しないとき。
(3)管理料を納期限までに納入しないとき。
(4)その他、法令、条例、規則に違反したとき。